岩手の水産研究、水産業関連機関が連携した、実証研究成果の情報発信サイト
iwate-suigi-sitelogo
事業概要
bg_outline-iwate

食料生産地域再生のための先端技術展開事業

 東日本大震災津波による被災地域を、新たな食料生産地域として再生するため、岩手県沿岸域を漁業・漁村型研究の実証地域として、先端的な技術を駆使した大規模な実証研究を実施しています。
PDF版の事業概要はこちら(266KB:PDFファイル)

背景

「復興の基本方針」(東日本大震災復興対策本部)に以下の通り記載

先端的な農業技術を駆使した大規模農業の実証研究(中略)を実施することにより、新たな農業を提案する。」

科学的知見も活かした漁場環境の把握、適切な資源管理等により漁場・資源の回復を図る。」

日本全国のモデルとなるよう取組みを進め、東北を新たな食料供給基地として再生

研究方法

被災地域内に「農業・農村型」「漁業・漁村型」の研究・実証地区を設定、地域住民と協力しつつ研究を実施。我が国がこれまで蓄積してきた最先端の技術シーズを有効に活用し、組合せ・最適化を進めることで、技術の普及・実用化を促進。スキーム。国が委託をする。「被災地の県・公設試験場」「生産法人・漁協」「独法・大学・民間企業」の研究グループ・協力体制の構築をする。「農業・農村型」「漁業・漁村型」の研究・実証地区を設定、研究を実施生産コストの5割削減又は収益率の倍増先端技術を用いた被災地の農林水産業の復興・技術革新を通じた成長力のある新たな農林水産業の育成
footer_photo-iwat
岩手県水産技術センター・オープンラボ

〒026-0001 岩手県釜石市大字平田3-75-3(アクセス地図)
TEL : 0193-26-7918 / FAX : 0193-26-7920
お問い合わせフォーム